2015.11.03
小野 鎭
一期一会地球旅80「21世紀の平和を願って その3」
一期一会 地球旅 80
21世紀の平和を願って その3
1999年2月28日、社を自主閉鎖したあと、人気(ひとけ)の無い部屋には、山のような書類が残されていた。取締役であったS、総務部長K、経理部長Sの3氏と自分を加えた四人で成算の無い後片付けが続いた。個人情報保護を意識して、伺い書や計算書類は文字通り破り捨て、ビニールの袋がいくつも積まれていった。運び出しては、清掃事務所に連絡して処理してもらった。経理上の書類は会社処理が終わるまでは保管しておかなければならないので貸倉庫に預け、自分が直接かかわった営業記録や視察先資料などは段ボールに入れて自宅に持ち帰った。これらの書類はどうしても破棄する気になれず、さりとて再利用する機会があるかどうかは予想もつかなかった。しかしながら、いつかは何かで必要となるかもしれないし、役に立つことがあるかもしれない、そんな気分であった。狭い自室は段ボールで身動きも出来ないほどであった。その後、お得意様の中には、引き続き旅行について相談したいとか、ご用命くださるところもあり、これ等の資料は大いに役立ったし、昨年来書き始めたこの地球旅もこれらの資料が大いに役立っていることはこれまでも触れてきた。 机や椅子、ロッカーなどのオフィス家具は買い上げてくださる方もあり、とくにゆきわりそうでは、トラックを乗り付けて引き取ってくださった。これらで頂戴した代金は、会社処理に回させていただくことができ、とてもありがたかった。事務所の物理的な後片付けには、数週間かかったがその後は、本格的にProject 2000の事務局として、ゆきわりそうの事務所に通うことになった。そこには、社で使っていた椅子や机、さらにはロッカーまで収まっており、愛着を覚える一方で主が替わった事務所で仕事をすることで複雑な思いを抱きつつの再出発であった。 4月、来日中の高原守氏と、姥山代表と合唱団の講師などが中心となって具体的な計画について打ち合わせが行われた。5月にニューヨークを再訪し、現地での諸準備を進めることになった。また、肝心の旅行については合唱団員の一人で、元社員でもあったI氏が朝日新聞系の旅行会社に再就職していたという経緯もあり、この会社に取り扱いを依頼することになった。現地手配は昔から懇意であった北米ツアーズに進めてもらっていたのでこれをそのまま引き続いて契約してもらうことも条件としてのことであった。これまで旅行取扱はすべて自らやってきたが今度は旅行主催団体の事務局として旅行会社と対峙する立場になり、悔しい思いと同時に仕事を発注する立場を味わうという得難い経験をすることになった。ニューヨークへの参加希望者は、4月末段階ですでに京都や大阪など東京以外からも含めて150名を突破して、益々多くの期待と希望が寄せられていた。 5月17日に第2回目の現地打ち合わせに出かけたが、今回は前回と違ってより確実な訪問先が主であり、予定業務が目白押しであった。姥山代表と実行委員の一人である櫻井氏と私の3人であった。櫻井氏は、ニューヨークの法律事務所との足掛かりを作ってくれただけでなく高原氏とのコンタクトを得るうえで伝手を見つけてくれた人でもあり、貴重な存在であった。カーネギーホールは、世界でもっとも有名なホールの一つであるであろうし、数々の著名な音楽家が演奏した華麗な歴史がある。それを借りること自体、難事であると聞いていた。そこで、ホールの審査担当部門には、H法律事務所を通じて、これまでの合唱団の歩みを送り、今回の演奏会を開きたいという趣旨を入念に説明してきた。その甲斐あってであろうか、 正式に使用についての同意を得たという情報を得ていたのでホールを訪れる足取りも軽かった。今回も法律事務所から、担当のG.L.(2015/11/03) 小 野 鎭