2014.08.26
小野 鎭
小野先生の一期一会地球旅⑲「社会福祉施設処遇技術調査研究と研修事業」
一期一会 地球旅 19
「社会福祉施設処遇技術調査研究並びに研修事業」に添乗して その4 カナダにて
社会福祉調査会では、それまでの欧州への研修団を昭和51年度(76年度)から北米を加えた2班に分けられることになった。人数は各班30名前後、日数も若干短縮された。理由は、社会保障制度の整備充実と併せて福祉全般に長い歴史と伝統のあるヨーロッパであるが、近年関係者間で特に身体障害や精神薄弱(当時の呼称)分野では評価の高いカナダやアメリカにおける研究や福祉、サービスの在り方を研修させようという趣旨からであった。(51年度 報告書より) 取扱会社も2社となり、明治航空では北米を担当させていただいた。ヨーロッパの厚生分野での視察や研修旅行が増えており、それにつれて旅行会社も受注面で競争が激しくなってきていた。それに比して、米加方面は、第1次産業、第2次産業始め第3次産業でもサービス業などの視察は多かったが、医療や福祉関係はまだそれほど多くなく、得意とする会社も少なかった。社では、それまでの実績から障害者福祉や訓練、研究など専門職のお得意様も次第に増えてきていた。主催団体ではそのような背景も忖度してくださり、北米班の取り扱いをご下命くださったのであろうと思う。 この年(76年)の研修団は、別の社員が担当し筆者はワシントンDCで開催された国際精神薄弱研究会議(IASSMD)などに飛び回っていた。 実はIASSMD会議出席者のお供をしたことはそれ以後の視察研修などへも大きな学びがあり、ある意味でその後の生き方にも関わるインパクトの強いものであった。 米国における発達障害関係の福祉やサービス、研究について多くのことを見聞したし、それがその後も大きく役立ったことを今も感謝している。こうして、77年の添乗に至るが、この時は後輩のH君と二人で担当した。彼は、筆者の卒業校での10年ほど後輩であるが、英語も堪能であった。