2016.09.28
小野 鎭
一期一会地球旅127「世界一美しい空を見に行こう ラップランドの旅(その1)」
世界一美しい空を見に行こう
ラップランドの旅 (その1)
2010年8月、スイスのベルナーオーバーランド地方の山ふところミューレンでの滞在を楽しみ、ユングフラウ山塊の荘厳な眺めに感動した余韻はその後も続いていた。 翌年の夏、今度はオーロラを見に行くプランを考えて欲しい、とのお話をいただいた。 重い障害をお持ちの方や知的障害のある方などもおられるが、これからも楽しいことをやっていきたいし、皆さんに非日常のひと時をエンジョイしてほしい、との願いもあるのだろうと思う。ご家族やスタッフを交えて海外はもちろん、週末のお出かけや夏の川遊び、アクセスディンギと呼ばれる小型ヨットでの湖上遊覧など様々な戸外活動も楽しんでおられる。そして、こんどは、いつも見上げている大空、それも厳寒の深夜に繰り広げられるであろう巨大な大空のページェント、オーロラ探勝が目的であった。 オーロラ(極光)、英語ではNorthern Lightsと呼ばれることも多いがその発生のメカニズムはさておき、それ自体は一年中極地方で発生しているそうである。日中は太陽光が強いので一般的には見えないし、多くは厳冬期の夜、見られるという。その時の気象条件にもよるであろうし、その現象がより強く発生することもあれば発生しないこともあり、天候によっては見えないこともあるだろう。地上から見られる確率はまちまちと案内されている。北欧の北極圏より北の方であるとか、カナダやアラスカの北部などでよくみられるといわれており、観光客も多い。グループ旅行を企画する以上、限られた日数の中でうまくそれが見られるように、そして滞在中の楽しいプログラムを織り込むことが条件である。加えて、重度の障がいがあり、車いす使用の方もおられることを考えると厳寒の地での屋外での移動など付加的な条件をさらに満たさなければならない。旅行先としては、アラスカのフェアバンクス、カナダのイェローナイフ、ノルウェーのボドやトロムゾ、フィンランドのロヴァニエミなどが考えられそうですが、オーロラ発生の確立、日本からの航空便、現地での様々なアトラクションなどから候補地を選ばなければなりませんね、と申し出たところ、フィンランドにして欲しい、とのことであった。今回も旅行は特定非営利活動法人 ビーポップと障害者の社会参加をすすめる会の共催で行われるが後者の代表である小林佐和枝氏のお母様にフィンランド人のお友達がおられるとのこと。 様々な情報も得ておられるし、現地訪問などでは協力していただけるとのことであった。毎回の旅行では、主要目的に次いで現地の人々と交流したり、市民生活の様子を知ることでさらに旅行の楽しみを広げようというのがこのグループの特徴でもあった。現地に伝手があることはその意味からも大きなメリットである。 個人的には、70~90年代に北欧は数十回訪れているがいずれも福祉や医療、建築、都市計画、協同組合、漁業などの専門視察を目的としたものであった。