お出かけ・生活支援なら「アエルズ」
ログイン・新規登録
トラベルヘルパーマガジン
小野先生の一期一会地球旅
2022.08.01 小野 鎭
一期一会 地球旅 228 パールロードから南イタリアを巡る旅(14)
一期一会 地球旅 【228】
パールロードから南イタリアを巡る旅(14)
旅の終わりに
カプリでの一番の目玉は、「青の洞窟」であった。それも朝のうちに、これをまず楽しむことが出来、メンバーは大喜びであった。洞窟からマリナ・グランデへ戻るボートでは皆が一様に洞窟へのボートの底に這いつくばって乗ったことを振りかえっては自分たちが採った体型をそれぞれに語って大笑い。
この喜びは、このツアーに参加したメンバーたちだけの特権であった。マリナ・グランデへ戻り、ケーブルカーで島の中心街へ上った。この島には、中心部が二つあり、一つはいま自分たちが上がってきたカプリ地区、もう一つは島の西側のアナカプリ地区である。ナポリやソレントなどからのフェリーの発着するマリナ・グランデからケーブルカーやクルマで上がってくるのは一般的にカプリ地区。こちらの方がレストランやカフェ、ホテルや土産物店などが多く、一日中賑わっているらしい。
一方、アナカプリ地区はこの島では一番高いソラーロ山(589m)に到るリフトの発着地やサン・ミケーレ教会などがあり、青の洞窟へのバスがあるほか、静かに観光や保養を楽しみたいという人たちに人気があるらしい。昼間は賑わうが夜間は静かであり、夏が過ぎてシーズンオフになると土産物店やカフェなどもクローズする店が多く、静かになるが見どころは多いとか。
我々のグループは、ケーブルカーの終点でカプリ地区の中心部のウンベルト1世広場から、にぎやかな中心街を抜け、この島でも見晴らしの良いアウグスト公園まで行き、全員で記念写真を撮った。その後、ケーブルカーの駅で再集合することを約束して解散した。昼食、写真、買い物、休憩など思い思いに最後のフリータイムを楽しんでほしい。私は、中心街から島の裏側(南側)の住宅街を抜け、サン・ジャコモ修道院一帯を歩いてみた。
先ほどの中心街と比較すると信じられないほどの静けさと住宅街の間から垣間見える海の青さと崖の上の各地に点在する家々と緑の木々の美しさが印象的であった。そういえば、猫の写真で有名な岩合光昭氏のカプリ島のネコもこのあたりで撮影されたのかもしれない。しばらく歩いて、ウンベルト1世広場に戻り、昼食をとり、再集合を待った。全員揃ってケーブルカーでまたふもとへ下り、フェリーでナポリへ戻った。
帰りの船の上では、多くの乗客がカプリ島での楽しかった思い出を語ったりしていたが大半は旅の疲れか、午睡を楽しんでいた。 ナポリへ戻り、今夜はホテルのリストランテ・ラ・テラッツアでのディナー、服装を整えて旅の終わりの夕食会はなかなかの雰囲気。9月9日に出発してスロベニアのリュブリアナからクロアチアのプリトビ―ツェ国立公園、さらにスプリトでは古代ローマ帝国はディオクリティアヌス皇帝の宮殿跡が今も精力的に使われているのを見てさらにドブロヴニクへ。ここからアドリア海を渡り、イタリ アへ。アルベルベッロを経て、ナポリに達した。
天気は時々残念なこともあったが大半はまあまあ。11日間の「パールロードと南イタリアを巡る旅」は終わりを迎えようとしていた。
各地の風物や歴史と伝統にふれ、味を楽しんできた。メンバーの多くは母校を卒業してすでに半世紀余り、それでいて今も高校時代の様々な思い出やエピソードを懐かしみながらの楽しい旅であった。全員が70歳前後であるがここまで誰もが体調を損ねることなく来ることができたことが嬉しい。明日は、 ナポリを発ち、ミュンヘンで乗り換えて成田に向かい、そこで解散する。さらに大阪あるいは福岡に到る人もある。みんな元気で家路に着いて欲しい、そして、また、旅に出られるといいね、と願う。 あれから10年が過ぎようとしている。今は、「夢は荒れ野を駆け巡る」ので写真を開いてはいろいろな記録を見直しながら、旅の一コマ一コマを懐かしんでいる。(完)
写真&資料 (上から順に、ことわりのないものは筆者撮影)
青の洞窟へのボートは、きつかったねえ・・!?(
2012
年
9
月
17
日撮影)
島の中央部から西側の風景(遠くの島はイスキア島 同上)
ウンベルト
1
世広場からみたナポリ湾(ヴェスヴィオ遠景 同上)
アウグスト公園にて(同上)
サン・ジャコモ修道院
付近から見た島の南側の風景(同上)
ナポリ・エクセシオールホテル(同上)
パールロードと南イタリアを巡る旅(
2012
年
9
月
9
日~9月
19
日)
旅の終わりの夕食会 (
2012
年
9
月
17
日)
この記事のライター
小野 鎭
記事一覧
記事一覧
最新の記事
2025.03.31
一期一会 地球旅 355 オランダでの思い出(3)列車を止めた!
2025.03.24
一期一会 地球旅 354 オランダでの思い出(2)エレベーターが止まった!
2025.03.20
仲良し母娘 腕を組んで楽しくショッピングモールでお買い物
2025.03.17
一期一会 地球旅 353 オランダでの思い出(1)湖上に浮かぶ舟のように
2025.03.14
行きたいところがたくさんあるので、少しずつ何回も行きたい!今回は「東京スカイツリーと浅草散策」
人気の記事
1
船で行く!むつ湾の小さな島でハイキング・浅虫「湯の島カタクリ祭り」青森にも春到来です!
2
現役トラベルヘルパー岡安さんも親孝行に利用~3泊4日、10年ぶりの帰郷~娘ヒヤヒヤ、エピソード盛りだくさんの父と淡路島へ!
3
一期一会 地球旅 349 ハワイにて(1)
4
4年ぶりの夢の国へ!ディズニーランド&ディズニーシー1泊2日の旅
5
八甲田ロープウェー「山頂公園眺望ウッドデッキ」から雄大な景色を楽しもう
トラベルヘルパーマガジンの
記事カテゴリー
介護旅行 [943]
お出かけ [356]
小野先生の一期一会地球旅 [354]
トラベルヘルパーブログ [45]
あ・える家サロン for ケアラーズ [5]
トラベルヘルパーマガジンのタグ
温泉[272]
ランチ[94]
観光[88]
私の行きたい旅が叶ったよ!もっと元気に笑顔になれるよ![76]
ふるさと[75]
海外[72]
親子[69]
お客様。[67]
リハビリ[64]
故郷[61]
お出かけ[60]
北海道[60]
親孝行[60]
ビール[50]
お食事、グルメ[49]
スカイツリー[46]
富士山[46]
結婚式[45]
京都[44]
再会[39]
O様[39]
お手紙[35]
紅葉[33]
孫[30]
雪[27]
東伊豆[27]
コンサート[25]
沖縄[25]
横浜[24]
クルーズ[24]
墓参り[24]
グルメ[23]
団体[23]
同窓会[22]
桜[20]
東京観光[19]
誕生日[19]
浅草[16]
箱根[16]
介護旅行[15]
ツアー[14]
河口湖[13]
カラオケ[11]
花見[11]
ディズニー[10]
飛鳥Ⅱ[10]
お遍路[10]
メール[9]
スポーツ観戦[8]
銀座[8]
自宅[8]
おすすめ[6]
水族館[5]
趣味[5]
インバウンド[5]
修学旅行[2]
USJ[2]
別荘[1]
奈良[1]