2014.07.29
小野 鎭
小野先生の一期一会地球旅⑮児童福祉/保育関係の団体に添乗して
一期一会 地球旅
児童福祉/保育関係の団体に添乗して(その2) モスクワ経由欧州へ
「国際児童福祉連合50周年記念会議」参加者のお供をしたときは、学生時代に児童養護施設で働いていた経験が役立ち、添乗業務だけでなく専門視察分野でも重宝がられ、旅行終了後は、主催団体や厚生省の担当部署、自治体関係でもよく覚えていただけるようになっていった。 結果としては少しずつ保育や児童福祉関係団体の仕事もいただけるようになった。 芸が身を助けてくれたということであろうか。 翌年(71年)日本保育協会の欧州保育事情視察団を担当する機会に恵まれた。この時のコースは面白かった。羽田からモスクワへ飛び、ストックホルム、ロンドンなどを回りパリに至ったのちスイス各地からローマへ出て、南回りで帰国、全行程20日間であった。多くの視察団の旅行期間は、観光中心の旅行よりは長いことが多く、平均して3週間くらいはざらであった。今と比べると多分2~3倍はあったと思う。千載一遇とまではいかないが、この機会にできるだけ多く回ってやろう、回らせてやろう、と参加者本人はもとより、主催団体でもそのような親心(?)があったのであろう。組織の役員や行政の管理職も多かったので、そのような要職にある方々がよくもそれだけ長期間にわたって席を空けることができるな、と驚くよりも、今と比べると良き時代であったというべきかもしれない。多くのことがゆっくりしていたし、それがあまり不思議ではなかったのではあるまいか。 また、それまでは北回りアンカレッジ経由が主流であったがモスクワ経由の欧州便が飛ぶようになり、少しずつ欧州への所要時間が短縮されるようになってきていた。当時は、まだシベリア上空をまっすぐ飛び越えて欧州へ出ることはできず、モスクワに一度寄港するというのがふつうであった。ソ連との外交関係や様々な事情によるものであったと解釈している。何時間も眼下に広がる広大なシベリアの大地、オビ川やエニセイ川など地図でしか見たことのなかった長大な河川が大きく蛇行して流れていることが興味深かった。